親子deダンス♪が生まれた瞬間
今、習い事として人気のあるダンス✨
お子様に習わせている方も多いと思います♪
Kirakira-worksでは、
子供だけのダンスではなく
「親子deダンス♪」
もオススメしています。
なぜ「親子」でのダンスを
伝えているかというと…
まず、今日一日を振り返ってみて
お子様としっかり見つめ合って
お子様と同じことをして
思わず笑顔が溢れてしまう時間、
持てましたでしょうか?
ある時期の昔の私ならこう答えました、
「No」
慣れない土地で
頼る人が誰もおらず
家事に育児、流産なども経験し
2人目が産まれ、骨折に入院…
日々に追われてしまったり、
遊んであげたくても
体調が優れず中々思うように
遊んであげられない日々が続きました。
もっと遊んであげたい。
かまってあげたい。
体をいっぱい使わせてあげたい。
喜ばせてあげたい。
私はダンスの経験がありましたし、
幼児番組を観ながら一緒に踊ったりしても
何か違う…
そんな時に、
「親子deダンス♪」の卵は生まれました。
お家でも、外でも
どこでもできて
たちまち笑顔になってしまう時間。
その時間の後は
子供がしっかり満たされている
ことを感じとりました。
あまりぐずらず(お腹が空いたくらい)、
ぐっすり眠れて
またあれがしたい!と
おねだりするくらい。
ぐっすり眠れて
またあれがしたい!と
おねだりするくらい。
そして、私自身も満たされるのを感じ
子供と向き合えている
と、感じられる時間となりました。
その後、
独学で勉強を重ねたり、
資格を取らせていただいたり、
「親子deダンス」ができていきました。
子供はあっという間に大きくなります。
皆さんご存知の通りです。
でもママは働いて、家事をして、
家族の用事をこなさなければいけません。
本当に目が回りますよね。。
でもだからこそ、
今しっかりとお子様と向き合う時間、
設定してみませんか?
絶対にその時間は
子供と向き合えて、
自分も子供も満たされる時間。
私はその時間が欲しかったのです。
そうやって「親子deダンス」は
産まれました。
0コメント